指導者はボールを出す技術を身に付ける
ママさんバレーの指導者は、ボールを出す技術を身に付けることが必要です。
ボール出しといっても
強いボール、弱いボール
速いボール、遅いボール
高い位置から出す、低い位置から出す
ミートするボール、チャンスボール
無回転、前回転、逆回転
いろいろなボールの出し方があり、ボールの出し方一つで、練習の効果は、かなり変わります。
いろいろな種類のボールを、状況に応じて出す技術。
指導者も、ボール出しの技術の訓練が必要なんです。
さらに、選手のレベルを見極めることも大事な指導のポイントです。
その選手のレベルに応じて、見合ったボールの出し方をすることで、練習の質が変わります。
ボール出しには、声の出し方も大切です。
決して無言で練習するのではなく、ボールのスピードやタイミングに合わせて声をかけ、選手の能力を引き出してあげることが大切です。
初めから上手なボール出しができる指導者はいません。
失敗を繰り返しながら、選手と一緒に指導者も成長していくことでしょう。
ママさんバレーに特化したバレーボール上達法がついに公開!
- ママさんバレーをやっているけどなかなか上達しない
- レギュラーになれず、試合に出られない
- 個人レッスンは厳しいので家で一人で練習できる方法が知りたい
そんな方にぴったりの練習メニュー教材がついに公開されました。
ワールドカップ金メダル、オリンピック銅メダルを獲得して世界的な名センターと呼ばれた江上由美さんが教えてくれるママさんバレーに特化したDVD教材です。
ママさんバレー上達の極意〜ママさんバレーを極めるテクニック〜 【元オリンピック銅メダリスト江上由美 監修】
江上由美さんは、バレーボールの選手としての経験を土台にして、現在では、ママさんバレーの指導者としても実績がある方です。
サーブ、パス・トス、レシーブ、アタック、ネットプレー、ブロックなどそれぞれの技術における、上達のための効率のよい練習メニューやコツ、指導法は、初心者のママさん選手の間でも、理解し実践がしやすい内容だと評判がいいです。
具体的な練習メニューが、動画でわかりやすく解説されているので、初心者から上級者すべてのママさん選手の上達に間違いなく役立ちます。
ママさんバレーに特化した上達法を知りたい方は、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- 練習メニューの組み方とポイント
- ママさんバレーが上達するための練習メニューの組み方やポイントをお伝えしています。