スパイクのタイミングが分からずうまく打てないと悩んでいませんか?
ママさんバレーで強いスパイクを打つために必要なポイントの1つが、スパイクを打つタイミングです。
スパイクの練習を始めて、難しいのが、ボールを打つタイミングが合わないことです。
スパイクの練習をしっかりとしているのに、タイミングが合わなくて上手く打てない、と悩んでいる方、多いのではないでしょうか?
タイミングが合わずにネットに引っかけてしまったり、ブロックされてしまうなど、スパイクのタイミングは、実はとても難しいものなんです。
初心者の方は特に、最初はできなくて当たり前。
こつこつと、練習を重ねて、タイミングよくスパイクを打てるように頑張りましょう。
スパイクのタイミングをつかむコツ
スパイクのタイミングをつかむコツの一つが、正しい助走を身に付けるということです。
スパイクのタイミングをつかむには、正しい助走を身に付けることが大切なんです。
初心者の方は、最初は3ステップで入るとタイミングが合わせやすくなります。
最初の1歩目は小さく踏み込み、トスの軌道をよく見て、ボールに合わせて、2歩目を大きく踏み込み、3歩目は両足でしっかりと踏み切ります。
1歩目は、同じ場所に踏み出しますが、2歩目で、方向を決め、タイミングを取り、3歩目をジャンプに持っていく、という練習を繰り返し行い、正しい助走を身に付けていきましょう。
ボールが上がった瞬間に、ボールを打つまでの時間や打つ場所を見定めるのは、初心者にはとても難しいことなので、正しい練習を繰り返しおこなうことが大切です。
ママさんバレーに特化したバレーボール上達法がついに公開!
- ママさんバレーをやっているけどなかなか上達しない
- レギュラーになれず、試合に出られない
- 個人レッスンは厳しいので家で一人で練習できる方法が知りたい
そんな方にぴったりの練習メニュー教材がついに公開されました。
ワールドカップ金メダル、オリンピック銅メダルを獲得して世界的な名センターと呼ばれた江上由美さんが教えてくれるママさんバレーに特化したDVD教材です。
ママさんバレー上達の極意〜ママさんバレーを極めるテクニック〜 【元オリンピック銅メダリスト江上由美 監修】
江上由美さんは、バレーボールの選手としての経験を土台にして、現在では、ママさんバレーの指導者としても実績がある方です。
サーブ、パス・トス、レシーブ、アタック、ネットプレー、ブロックなどそれぞれの技術における、上達のための効率のよい練習メニューやコツ、指導法は、初心者のママさん選手の間でも、理解し実践がしやすい内容だと評判がいいです。
具体的な練習メニューが、動画でわかりやすく解説されているので、初心者から上級者すべてのママさん選手の上達に間違いなく役立ちます。
ママさんバレーに特化した上達法を知りたい方は、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
関連ページ
- 強いスパイクを打つには?
- ママさんバレーで強いスパイクを打つためのコツをお伝えしています。
- スパイクのコントロール力を身に付けるには
- ママさんバレーでスパイクが上達するコントロールの仕方やコツなどをお伝えしています。
- スパイクの練習方法
- ママさんバレーでスパイクが上達する基本の練習方法についてお伝えしています。